皮膚科
Web受付
神経内科
Web予約
問診票
オンライン
診療
イオン・脱毛
ネット予約
お知らせ

ネット受付 より詳しい説明

当院皮ふ科がどのようにネット受付を運用しているかの細かい説明です(神経内科は予約制なので異なります)。

先にQ&Aをお読み下さい。

ネットで受付をとると「受付番号○番」と表示されます。その間にも医院では診察が進んでいます。

基本は院内のパソコン上に、来院されて受付された方と、ネットで受付されている方が、受付時刻順に一覧表示されます。その順番を見て、受付では診察室にカルテを回しています。

【いつ診察順番になるのか】

診察順番が来る前と後では待ち時間が4〜5人分(時間にするとおよそ15分)違ってくるため、診察順番がいつになるのかは気になるところだと思います。

正確には、診察室にカルテが運ばれた時に診察順番が来ていなければ受付番号通りに、そうでなければ4〜5人待って頂いた後に診察室に呼ばれます。

当院は電子カルテと紙カルテの併用で診療を行っています。医院に来て頂いてから

①受付登録(マイナンバーカードや保険証のチェック含む)

②紙カルテがある人はカルテを出す

③カルテを診察室まで運ぶ

の作業があります。混んでいない時は数分で終わる作業ですが、混雑時は15分程かかる場合があります。

【なぜ診察順番に遅れた場合に4〜5人待たないといけないのか】

他のクリニックでは診察順番に遅れた場合は一度ネットで取った受付をキャンセルして、新たに順番を取り直しています。一方、当院の場合、30分以上かかる遠方より来院され診察順番に間に合わない方も多いので、簡単に受付をキャンセルすることはできません。そこで診察順番に遅れても受付は有効ですが、その代わり4〜5人待って頂くというルールを作りました。診察順番に間に合わせるために慌てて来院されて事故などがあると大変だとも考えたからです。

【ネット受付しているのに来院後30分以上も待つ理由は】

診察順番に遅れても4〜5人分待って頂ければ診察に呼ばれます(通常は15〜20分ほど)。しかし混雑時は異なります。上記でも述べましたが、混雑時は受付がカルテを医師の元に届けるにも時間がかかります。またほぼ同時に多くの方が来院されると、その分診察までの待ち時間も長くなります。他にもQ&AのA5の理由により遅くなる場合もあります。しかし、ネット受付を行わないともっと待ち時間が長くなるので、ネット受付をお勧めしています。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 医療事務・エステティシャン募集中
  2. ゴールデンウィークの休み
  3. 車でお待ちいただける方へ
PAGE TOP