皮膚科
Web受付
神経内科
Web予約
問診票
オンライン
診療
イオン・脱毛
ネット予約

女性の薄毛

女性の薄毛とは

薄毛は50代以上の女性に多いと思われがちですが、ストレスや不規則な生活のせいで、20代や30代の女性でも起こることがあります。次のようなサインがある場合、気をつけましょう。

  • 1日に100本以上の髪が抜ける
  • 少し引っ張るだけで何本も抜ける
  • 地肌が目立ってきた

女性の薄毛(女性の男性型脱毛症)に関する病気

女性型脱毛症

女性型脱毛症(じょせいがた だつもうしょう)は、女性の薄毛の原因の一つで、男性の「若はげ」と似たタイプの脱毛です。男性の場合は、前髪の生え際が後退したり、頭のてっぺんの髪が少なくなったりすることが特徴です。テレビCMで、爆笑問題が「うす毛治療はお医者さんへ」と紹介していることでも知られています。しかし、女性の場合は生え際が後退することは少なく、髪の分け目が目立ってきたと感じて受診する人が多いです。薄毛の原因として、男性ホルモンが関与していることもありますが、関与していないことも多く、その詳しいメカニズムはまだ完全には解明されていません。

急性休止期脱毛症

休止期脱毛症(きゅうしき だつもうしょう)は、髪の毛が成長を休む「休止期」が通常の10%から30%に増えることで起こる脱毛症です。弱い力で髪を引っ張っても、簡単に何本も抜けてしまいます。毛が抜けるのは、約3か月前に受けた強いストレスや病気が原因であることが多いです。

たとえば、外科手術、出産、大幅な体重減少、栄養不足、貧血、高熱、甲状腺の異常、または新しく始めた薬が影響することがあります。原因が取り除けるものであれば、例えばダイエットの中止や貧血治療のために鉄剤を飲むこと、問題の薬をやめることなどで、再び髪は生え始めます。

慢性休止期脱毛症

慢性休止期脱毛症(まんせい きゅうしき だつもうしょう)は、半年以上かけてゆっくりと抜け毛が進行する病気です。急性休止期脱毛症と同じように、ストレスや病気などが原因で発症することもありますが、原因がはっきりしないことが多いです。女性の男性型脱毛症とは違い、髪の毛は細くならず、頭頂部だけでなく、横や後ろの髪も少しずつ減っていきます。

円形脱毛症

円形脱毛症(えんけいだつもうしょう)は、10円玉ほどの大きさの脱毛がいくつかできることが特徴ですが、症状が進行すると髪がほとんど抜けてしまうことがあります。そのため、急性休止期脱毛症と区別が難しいこともあります。しかし、円形脱毛症は治療法がいくつかあり、ほとんどの場合治る病気です。

治療方法

ぬり薬

  • アロビックス液:頭皮の血流を良くするぬり薬で、市販の育毛剤「カロヤン」にも含まれている成分です。
  • ニゾラールローション:脂漏性皮膚炎の治療薬ですが、毛を太くする効果もあります。

市販薬

  • リアップ:日本人女性に1%の製剤を1日2回、半年間使用した結果、29%の人が中等度以上の改善を見せたという研究結果があります。使用中に頭皮の刺激を感じることもあります。(Eur J Dermatol. 2007 Jan-Feb;17(1):37-44)

日常のケア

薄毛を改善するためには、頭皮と髪の健康をしっかり守ることが大切です。睡眠不足や偏った食事、過度なダイエット、喫煙、精神的なストレスは薄毛を悪化させる可能性があるので、これらを避けるように心がけましょう。

ブラッシングは、髪の流れにそって優しく行うことがポイントです。シャンプーは1〜2日に1度が適切で、髪の汚れや皮脂が多いからといって、洗いすぎる必要はありません。シャンプーはやさしく行い、しっかりとシャワーで洗い流しましょう。トリートメントは、髪のキューティクルを守るため、定期的に使用することが大切です。

ドライヤーを使うときは、髪を傷めないように注意が必要です。タオルでしっかり水分を取ってから、低温でドライヤーを髪から離して使用しましょう。パーマや脱色は髪を傷めやすいので、できるだけ避けるのが賢明です。ただし、毛染めは特に問題ないとされています。また、髪をきつく編んだりするスタイルも避けた方がよいです。

Q&A

Q:リアップを中止するとどうなりますか?

A:半年ぐらいするとまた毛が抜けるようになります。リアップは気にならなくなるまで、ある程度継続する必要があります。

Q:女性でも使える飲み薬はありませすか?

A:当院で取り扱っているプロペシア(AGAの飲み薬)は男性専用の薬なので使えません。ネットではパントガールという薬をよく見かけますが、有効性を示す信頼できる論文はまだないようです。

PAGE TOP