皮膚科神経内科白崎医院では、2006年9月に完成した明るく開放的な施設の中で、最新の設備と長年の経験をもって、ひとりひとりの患者さんに適したスキンケアを提供致します。 今後も、ひとりでも多くの患者さんの笑顔を見られるよう努力しますので、よろしくお願い致します。
女性医師を含む複数の皮膚科医が診療
2014年から山本圭子先生が加わり、毎日女性と男性の皮膚科専門医の診察が受けられるようになりました。複数の皮膚科医がいることで、大きな病院と同じように幅のある医療が提供でき、難しい病気や手術への対応も可能に。また、診察医が増えることで待ち時間が短くなります。これまで相談しにくかった女性特有の悩みやプライベートパーツの診察は山本圭子先生を指名ください。

日帰り手術
手術日は土曜を含む週3日で行っています。忙しくて平日に休みが取れない方は土曜日をご利用ください。ほくろ、粉瘤、顔の小さなでき物、皮膚がんなどの切除縫合を20~30分で行います。”痛みの少ない治療を心がける”という当院の方針に沿って、麻酔時の痛みを細い針の使用や麻酔薬を中和することで極力減らしています。
▶︎週末日帰り手術

小児皮膚科とアザのレーザー
未来ある子ども達の肌をきれいに保つことは当院の使命です。顔のカサツキを放置すると食物アレルギーを起こしやすくなるため、幼児期のスキンケアは大切です。イボや水イボは痛みの少ない治療を実践。また当院には複数のレーザーがあり、0歳から赤、青、茶、黒アザの治療を主に保険診療で行っています。アザのレーザーは時間をかけてゆっくり薄くしていくことが大切です。
▶︎子供の皮膚病 ▶︎あざ、白斑

エステの併設:さらにきれいに
治療で改善しても最後にもう少し残る部分をきれいに治したいという気持ちが以前よりありました。その答えがメディカルエステの併設です。病院でできなかったことをクリニックで実現。しみ、くすみ、しわ、赤ら顔、ニキビ跡をイオン導入やレーザー治療できれいにします。
▶︎美容皮膚科

皮膚科と内科の連携
“皮膚は内臓の鏡”と言われてるように、皮膚病の治療に内科との連携が必要な場合があります。爪の変化から貧血が、深い傷から糖尿病が、しもやけから膠原病がみつかったりもします。メタボがあり皮膚病が悪くなっている場合は内科との連携が必要です。体の中からも皮膚をきれいにしていきます。

形成外科専門医による外科手術
形成外科はケガやニキビの傷跡、あざや腫瘍、加齢による変化など見た目の不満足に対し、手術、レーザー、注入治療を組み合わせ、 より美しくキレイにする外科の一分野です。
まず皮膚科医が診察を行い、ぬり薬やレーザーによる治療ではなく手術が適していると判断した場合は形成外科医の診察を受けていただきます(プライベートパーツは女性皮膚科医が診察します)。
白崎医院形成外科では通常の手術やレーザー治療の他に以下の手術を担当しています。
1)傷跡、ケロイド、肥厚性瘢痕
2)眼瞼下垂、睫毛内反(逆まつげ)
3)耳の変形:副耳、耳前ろう孔、ピアスケロイドや耳垂裂(耳切れ)
4)美容手術:二重まぶた、陥没乳頭や乳頭肥大形成
5)注入治療:多汗症ボトックス注入(両わきや手のひら等)
6)女性のプライベートパーツの腫瘍切除
