シミ、赤ら顔について
シミの治療費用はいくらですか?
シミには複数の種類があり、それぞれ治療法が異なります。また、目立つシミの後ろに薄いシミが隠れていることもあり、診察をしないで電話で料金を見積もることは難しいと考えています。申し訳ありませんが、一度診察に来て頂ければと考えています。
参考までに、1cm大の老人性色素斑にQスイッチレーザーを行う場合は7,000〜8,000円(税別)ぐらいかかります。
シミは診察後にすぐに治療をしてもらえますか?
申し訳ありませんが、通常は治療方針を決めた後に予約をしていただくことになります。ただし、イオン導入やレーザーフェーシャルは予約枠が空いていれば当日でも施術が可能です。
赤ら顔はどんな治療をしていますか?
顔が赤くなる病気は複数あるため、診察をしないでお電話で治療法をお話しすることは難しいと考えています。保険診療内の飲み薬、漢方薬、ぬり薬で治療出来る場合もありますし、レーザーやイオン導入など自費治療が必要な場合もあります。申し訳ありませんが、一度診察に来て頂ければ幸いです。
ホクロについて
ほくろの治療費用はいくらですか?
ホクロの状態、大きさや部位により治療方針が異なるため、費用も変わってきます。そのためお電話では説明が難しく伝わりにくい内容です。こちら(ほくろの除去手術)のページを見て頂き、診察に来て頂くと分かりやすいかと思います。
レーザー脱毛について
レーザー脱毛の治療費用はいくらですか?
女性はこちら(医療レーザー脱毛 )、男性はこちら(男性の医療レーザー脱毛)のページに書いてあります。これ以外の料金はメールや診察時にお問い合わせ下さい。
何回ぐらいで毛が生えてこなくなりますか?
通常は5〜6回はかかります。男性の場合はもう少し多く照射回数が必要です。2ヵ月に1度程度の間隔で照射するため最低1年はかかるとお考え下さい。
診察時間や予約について
診療時間は何時までですか?
皮膚科:平日は18時、土曜日は17時まで
神経内科:平日は17時、土曜日は12時まで
最終受付時間も同時間です。(例:平日であれば18時までに受付をお願いします)
木曜午後と日祝日がお休みです。
医師の休みや、臨時の休みもありますので、HPトップページやこちらをご確認ください。
皮膚科は予約ができますか?
神経内科は予約制ですが、皮膚科は予約は行っていません。
皮膚科はご希望の時間に来て頂ければいいのですが、当日の受付は来院前にwebで行うことができます。
手術日は手術しかしていないんですか?
手術日は火曜日、金曜午前、土曜午後です。 当院は複数の皮膚科医がいるため、手術を行う医師とは別の医師が診察を行っています。