男性の医療レーザー脱毛

- 毎日のひげ剃りが大変
- 朝の時間を有効に使いたい
- ヒゲが濃いため朝剃っても夕方には目立ってしまう
- ひげをしっかり剃ると化膿してしまう
- 肌が弱くヒゲを剃ると肌荒れしやすい
- 胸や背中のむだ毛が多くすっきりした肌にしたい
こんなお悩みのある方は、医療レーザー脱毛をおすすめします!
皮膚科専門医で医療レーザー脱毛を行うメリット
1)男性の脱毛はYAGレーザーが必要
男性の毛は太く、毛根が肌の奥深くにあるため、一般的に使われるアレキサンドライトレーザーやダイオードレーザーでは毛根まで十分に届かず、効果が不十分になる場合があります。その理由は、レーザーの波長の違いにあります。アレキサンドライトレーザー(波長755nm)やダイオードレーザー(波長810nm)に比べ、YAGレーザー(波長1064nm)は波長が長く、肌の奥深くまで届くため、深い毛根にも対応可能です。

さらに、エステで行われる光脱毛やIPL脱毛(Xenon、キセノン)は、広い波長を持つ光を使用しますが、脱毛に効果があるのは浅い部分のみで、毛根まで到達しないことが多いです(上図参照)。一時的に毛は抜けますが、また生えてくることが多く、結果的に時間やコストがかかる場合もあります。
YAGレーザーのもう一つのメリットは、日焼けした肌や肌の色が濃い方にも使用できる点です。男性は化粧をしないため、春夏には肌が濃くなりやすいですが、YAGレーザーはメラニンへの吸収が少なく、肌トラブルを抑えながら脱毛を行えます。ただし、日焼けがひどい場合は施術を控えさせていただくこともありますので、脱毛期間中は日焼け止めの使用をお願いしています。
一方で、YAGレーザーには痛みを感じやすいというデメリットもあります。当院では、アレキサンドライトレーザーとの併用により痛みを軽減し、快適に施術を受けていただけるよう工夫しています。
2)アフターケア
男性の太い毛はレーザーを強く吸収するため、照射後に赤みが続いたり、ニキビのようなブツブツが出ることがあります。レーザーを弱く当てると副反応は少なくなりますが、その分脱毛効果も下がります。そのため、効果的な脱毛を進めるためには、適度なパワーで照射することが必要です。
- 照射を弱い強さから始めて徐々に上げ、副反応が起きにくいよう工夫しています。
- もし肌トラブルが起きた場合は、すぐに薬を使って治療します。
- 仕事や学校で通院が難しい場合も、オンライン診察でサポートが可能です。

脱毛後のトラブルは数日以内で対応しないと色素沈着などの後が残る場合があります。
何かあった場合はなるべく早く診察を受けるようお願いします。
3)痛み対策
当院で使っているレーザーには冷却装置がついています。 照射直後に冷気を吹き付けて、レーザーの痛みと不必要な炎症を減らす効果があります。またご希望の方は麻酔薬のクリームを使い照射30分前から表面麻酔を行っています(有料)。

男性医療レーザー脱毛 脱毛部位 と 施術料金
脱毛部位


ひげ施術料金(税込)
- 1ヶ所 ¥16,500(6回セット ¥82,500)
- 2~3ヶ所 ¥24,750(6回セット ¥123,750)
- 4~5ヶ所 ¥33,000(6回セット ¥165,000)
※その他、わき、肘上、肘下、VIライン、膝上、膝下などプランがあります。詳細は診察時にご相談下さい。
※初回のみ、診察料2,200円が必要です
介護脱毛(終活脱毛)

Q&A
いいえ、減耗です。永久脱毛ができる脱毛機は世の中には存在しません。人によってはほとんど生えなくなりますが、部分的に毛が残る方もいるため、あくまで減耗と考えて下さい。
部位によって違いますが、1年ほどはかかります。男性の方や抜けにくい部位はもう少し長く必要です。
レーザーで脱毛されるのは伸びている成長期の毛だけで、成長期は脇では30%、膝下では20%しかないので、それ以外の毛が成長期に入る6〜8週後を待って繰り返し照射する必要があります。
当院では6回セット料金を設けていますが、7回目以降もお安くなっています。
治療部位の日焼けはできるだけ避け、日焼け止めを毎日使うようにして下さい。毛をそるのは問題ありませんが、抜くのはやめて下さい。
本人が気になり、ご両親が納得していれば中学生からでも脱毛は可能です。ただし一度脱毛が完了しても思春期に毛がまた出てくる場合があります。
残念ながら白い毛にレーザーは反応しないため白髪のレーザー脱毛はできません。ヒゲに白髪が混ざる前に脱毛を考えて下さい。数本であれば電気をかけた針脱毛で抜ける場合があるためご相談下さい。
レーザーで少しずつ良くなっていきます。毛は皮膚の中にある時は青色で、生えてくると黒くなるわけではなく、黒い毛が皮膚の深い場所にあると青っぽく見えるだけです。赤い血液が流れている血管も青く見えますよね。青い毛は黒い毛より毛根が深い場所にあるため、皮膚の深いところまでレーザーが届くYAGレーザーが有効です。
施術は予約制になります。
まずは脱毛相談で、皮膚科の診察時間内にいらしてください。相談後、料金や注意事項を説明の上、脱毛施術予約を取ります。
照射部位や毛の密度、濃さなどで個人差があります。VIOは痛みを感じやすい部位ですが、施術を何回か行うと毛が薄くなり、それとともに痛みが減っていく傾向にあります。
エステでもレーザー脱毛でも、毛嚢炎など副作用が出る可能性がありますが、すぐに皮膚科専門医が治療を行うので安心です。(同性医師の診察可能。医師の出番表を参考に)
アトピー性皮膚炎、敏感肌、肌荒れの強い方、ステロイド外用剤を使用していても、肌の治療を同時に行いながら、レーザー脱毛を行うことができます。
エステで断られた方でも一度ご相談ください。