皮膚科
Web受付
神経内科
Web予約
問診票
オンライン
診療
イオン・脱毛
ネット予約

脂漏性皮膚炎、ふけ症

脂漏性皮膚炎、ふけ症とは

脂漏性皮膚炎とふけ症は、頭皮や皮膚に現れる症状のことです。皮膚は日々少しずつ垢(あか)を排出していますが、炎症などで垢が増えるとフケとして目に見えるようになります。脂漏性皮膚炎やふけ症は、皮脂の分泌が過剰になったり、皮脂の質が悪化したりすることで引き起こされます。この状態が進行すると、頭皮が赤くなり、かゆみが生じることもあります。

頭以外にも、鼻の横や胸などにも湿疹ができる場合があります。脂漏性皮膚炎やふけ症は、日常生活に支障をきたすことがあるため、早めの対策が重要です。

治療方法

炎症の強いとき

ステロイドローションを用います。

炎症が軽度のとき

ニゾラールローションを用います。この薬はカビを減らすぬり薬です。脂漏性皮膚炎やふけ症にはマラセチアというカビが増えているので、この薬が効く場合があります。

日常のケア

  • 不規則な生活や偏った食事、喫煙は脱毛を悪化させる原因です
  • 洗髪は頭皮に刺激を与えないように優しく洗い、洗いすぎないように注意してください
  • ブラッシングは頭皮を傷つける可能性があるため、避けてください
  • シャンプーは少なめの量を使い、しっかりすすいでください
  • リンスやトリートメントは毛先のみに使用するようにしてください
  • 洗髪後は髪をしっかり乾かすことが大切です

Q&A

Q:薬をぬると改善しますが、やめるとフケが増えてしまいます。

A:症状がある時は根気よく続ける必要があります。当院では続けやすい薬の入ったシャンプーを使ってもらう場合があります。

Q:ストレスは関係していますか?

A:ストレスがかかったときや体調の悪いときには悪化します。ストレスを貯めないようにする、十分な睡眠をとることに気をつけて下さい。

Q:薬をぬると”にきび”みたいな痛みのあるブツブツがでてくるのですが。

A:ステロイドローションで”にきび”ができることがあります。別の薬に変更が必要なので、診察時にお尋ね下さい。

Q:薬を使ってもかゆみが取れません。どうしたらよいですか?

A:炎症をしっかりと抑える必要があります。通常はステロイドローションを使って治しますが、難治の場合はプロトピック軟膏や紫外線治療を行う場合があります(いずれも保険適応外のやり方です)。

PAGE TOP