帯状疱疹ワクチンの助成について<高岡市の50才以上限定>

帯状疱疹ワクチンの助成について<高岡市の50才以上限定>

帯状疱疹とは

80才までに3人に1人が発症するありふれた病気で、発症者の7割が50才以上の中高年です。

子供の頃にかかる水ぼうそう(水痘)。この原因ウイルスは、水痘が治った後も生涯体内に潜んでいます。通常は免疫力でウイルスを押さえていますが、加齢、疲労、ストレスなどで免疫力が弱まった時に帯状疱疹を発症します。

発症すると8割の人に痛みが出て、2割は3ヶ月後も残り、年余に続く人も。この痛みは神経痛を抑える飲み薬で多少良くなりますが、今のところ完全に痛みを抑えることはできません。

感染予防には予防接種が最も効果的。そのほか、食事バランスに気をつけ、規則正しい生活習慣や適度に身体を動かすなど日ごろの体調管理が重要です。

>>帯状疱疹の痛みについて詳しく見る

 

接種金額について

白崎医院で助成を利用して接種すると、

帯状疱疹ワクチン接種費用

この機会に接種することをお勧めします。

 

ワクチンの種類について

ワクチンは2種類あります。シングリックス帯状疱疹のワクチンの比較の方が予防効果が高く、効果が持続する期間も2倍の長さです。一方、水痘ワクチンはシングリックスに比べ投与部位の痛みなどの副反応が少なく、接種が一回だけで済むのが特徴です。

お勧めは効果の高いシングリックス。高岡市の助成も今回だけです。効果が長く続くのもうれしいですね。

>>帯状疱疹ワクチンについて詳しく見る

 

予防接種の流れ

1)助成金の申請をする

「高岡市帯状疱疹予防接種費助成金交付申請書」を高岡市健康増進課まで提出

(申請方法は以下の3パターンあります。詳しくは健康増進課まで)

申請パターン

 

 

〈高岡市健康増進課〉

高岡市本丸町7−25高岡市保健センター内

TEL:0766−20−1349

>>高岡市帯状疱疹予防接種費用の助成ページ

 

2)助成券を受け取る

健康増進課から「高岡市帯状疱疹予防接種助成券」を受け取り、必要事項を記入する。(富山県電子申請サービス及び郵送にて申請された方は、申請日から1週間程度で助成券が発送されます)

 

3)白崎医院で接種する ※予約不要

 持ってくるもの

★記入済の「高岡市帯状疱疹予防接種助成券」と予診票(ダウンロードできます)

シングリックスの予診票

水痘ワクチンの予診票

★高岡市民であることが確認できる書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカー ドなどの住所が印字されているもの)

★接種費用書類を忘れずに

※接種後15〜30分の院内待機時間があります。

(待機時間があるため診察終了時間の30分前には来院下さい)

 

コメントは受け付けていません。